ガーデンブログ

都会のオアシス 小石川後楽園

みなさんこんにちは。いつも(株)東万(とうまん)をご愛顧いただきまいて

誠に有難うございます。社長の鈴木理雄(りお)です。

1月も後半に入り冷たい風が舞う日が時折ありますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日は私が訪れたお庭をご紹介いたします。

小石川後楽園です。後楽園という名前は私達世代では知らない人はいないでしょうね。

東京ドームができるまでは、そう後楽園球場でした。また後楽園ホールなどもありますよね

今回ご紹介する小石川後楽園の近くに建築されたので

「後楽園」の名称が球場やホールにも使用されたのですね。

時は江戸時代の初期水戸徳川家の祖、徳川頼房が将軍家光から与えられた

この場所に回遊式庭園を築造しました。2代目の藩主光圀(黄門様ですね)

も造営には力を注ぎまして朱舜水(明の遺臣で日本に亡命していた)の意見も

取り入れたため中国の庭の手法や雰囲気が感じられる庭園となりました。

シュロの木が用いられていました。他にも

このような石の使い方も少し大陸の文化を感じますね。

それにもまして驚かされますのは東京ドームのすぐ隣の都心にありながら

本当に閑静な雰囲気であるということでした。

円月橋の前には二匹のカモが仲良く泳いでいました。

機会があれば皆様も訪れてみてはいかがでしょうか。

小石川後楽園
文京区後楽一丁目6-6
入園時間は午前9時16時30分(閉園は17時)
問い合わせ先  03-3811-3015 小石川後楽園管理所